下呂店ブログ
showroom

  1. TOP
  2. 店舗情報
  3. 下呂店
  4. ブログ
97件中 61 - 65件表示  | 前の5件  | 次の5件

【下呂店】 みだらしだんご頂きます!!

2022/10/08

こんにちは!!営業の熊崎です!!

急に寒くなり、私は鼻風邪を引いてしまいました(´;ω;`)

季節の変わり目は私のように体調を崩しやすいのでみなさんも体調管理しっかりしましょう\( 'ω')/

さて、今日は今井さんのお客様から頂いた”あるもの”をご紹介いたします!

 

 

その名も飛騨名物”みだらしだんご”です!!

”みたらし”ではなく”みだらし”ですよ!!

甘ダレではなく醤油で味付けしてあり、めちゃくちゃ美味いんです!

※三宅さんとお客様(ご本人様の許可は得ております。)

 

私は20歳になるまで”みだらし”という呼び方がこの地域だけの呼び方だと知らず、他県の友人に指摘されて”みたらし”が一般的だと知りました笑

 

皆さんも飛騨地方に遊びに来たら是非”みだらしだんご”食べてみてください!!

絶対ハマりますよ!!

【下呂店】 新機能が追加されました!

2022/10/04

こんにちは

NFLの試合結果に一喜一憂する日々を送っているS細江です!

 

新型N-WGNから『急アクセル抑制機能』という新しい機能が追加されました!

 

その名の通り特定の条件外で急アクセルを踏んだ時に車の加速を抑制する機能となっており

 

障害物がない場合でも作動する

 

キーごとに制御する・しないを変更できる

(例として1番のキーでは制御あり・2番のキーでは制御なし等)

などが新しい点になります

 

安全を確保した上で駐車場で機能を試してみましたが、アラームとともに加速が抑制されることで、急な加速で焦ることなく対処がしやすくなったかなという印象です

 

現在展示している車両でその機能を確認できます

作動には条件がありますので詳しいお話は店頭にて!

【下呂店】 Coming soon...!!

2022/10/02

こんにちは営業の熊崎です!!

先日、先輩の今井さん珍しくブログを投稿し、私も拝見しましたが心が折れました。

書き方、話の繋げ方がものすごく上手い・・・。

私は毎回この前置きに困り本題にどうやって入ろうかと考えた挙句、とりあえず「さて、」と付けておけば良いという結論に至るのですが、今井さんはちゃんと話をまとめた後に本題に入っていて、ワンパンマン(ジャンプのキャラクター)のパンチを受けた気分です。

 

さて!!笑

いよいよ来週CIVIC TypeR が下呂店にやってきます!!

試乗もできます!!噂では既に二年待ちだとか・・・。

 

9日にやってくる予定です!!

前モデルのTypeRの試乗車が来たときは、県外からもお客様がいらっしゃって凄く賑わったそうなので、今回も混み合うことが予想されます・・・。

もし試乗希望の方は、一度お店にご連絡いただいた上でのご来店をおススメします!!

それでは当日、お待ちしております!!

【下呂店】 赤い牛

2022/10/01

早いもので もう 10月 です❗

下呂は朝晩の気温も下がり涼しくなってきました!

がっ 衣替えとなった初日から暑かった〜💥

半袖が恋しいです^^

 

さて!? 10月といえば?

 

そうです F1 がやってきます♪

 

 

今シーズンも快調で、明日がシンガポールGP!

来週がいよいよ 日本GP です!

7日から始まり9日が決勝🏎💨

応援に行きたいけど・・・  仕事です😥

鈴鹿優勝 決まらないかと期待してます^^

 

 

なんとか頑張ってほしいですね〜👊

 

 

ということで!

F1といえば ホンダ

  そしてレッドブル 🐮

 

話は変わりますが

先日頑張って歩きに行ったところが

 

 

 

 

飛騨山脈の赤い牛 赤牛岳 です!

ここでレッドブル登場😁

これ撮るために😅

めっちゃ遠くて死にました!

なんと57km 18時間

 

これは 途中の 鷲羽岳 🦅

名前の通り

鷲が羽ばたいているように見えませんか?

 

こんな風景も見れました!

山はもう秋で 紅葉も始まってます🍁

 

 

来週のF1も羽ばたいてくれないかな〜

 

⛄寒いよりは暑いほうが好きな🌞

 

営業 今井でした!

【下呂店】

2022/09/26

S細江です

今日はこんな雲を見かけました

これは高積雲(羊雲)という雲でしょうか?

まるで川のようになっていたので「あとで本で調べてみよう」と思い写真を撮ってみました

 

最近はよく天気の本を読んで勉強をしています

当面の目標は天気図の読み方を覚えることと、山で簡単な観天望気が出来るようになることですね

97件中 61 - 65件表示  | 前の5件  | 次の5件